ステマ規制

このメールは、株式会社東京セントラルでご契約いただき、メールアドレスをご登録いただいたお客様にお送りしています。
このメールアドレスは送信専用です。返信をいただいてもご回答できませんのでご了承ください。

—————–2023年9月お知らせ—————–

季節の画像

株式会社東京セントラルからのお知らせです。

**様

株式会社東京セントラルにて保険のご契約をいただき、ありがとうございます。
マネーや暮らしに役立つ情報をお届けさせていただきます!

2023年10月から、ステルスマーケティング、いわゆる「ステマ」が規制されることとなりました。
規制対象は企業ですが、広告の手法を知っておくことは、後悔しない買い物のためにも重要ですのでご紹介します。

■ステマとは?
架空の消費者を装って口コミを投稿する、
芸能人やインフルエンサーに宣伝とは書かずに発信を依頼する、
といった、企業の広告であるとは明示せずに宣伝を行う広告手法。
「第三者は中立だと思う」ウィンザー効果、
「多くの人に支持されているものは良いものだろうと思う」バンドワゴン効果を引き起こすため広告
として効果的ですが、消費者を騙しているとして批判されていました。
今後は「宣伝」「PR」や「〇〇社からの依頼を受けて」といった一目見て広告だとわかる表示がなければ、法律違反となります。

■改正される不当景品類及び不当表示防止法とは?
消費者が安全に商品を買ったりサービスを受けたりできるように、嘘や見せかけだけの表示(広告やパッケージなど)や、大きすぎる購入特典などを禁止した法律です。

・優良誤認(実際では起こらない効果が出る、より高い効果が出る、など)
・有利誤認(とてもおトク!と見せかける)
・その他誤解をされるおそれのある表示(原産国を偽る、不動産のおとり広告など)上記に加え、10月からステマの禁止が追加されます。

違反した表示があれば、消費者庁や公正取引委員会が調査し、企業へ措置命令や課徴金納付命令を下します。

■不正な表示を見つけたら?
もし、そういった表示を見つけた場合は、消費者庁・公正取引委員会・各都道府県が通報を受け付けています。

消費者庁:景品表示法に関する情報提供・相談の受付窓口
ステマは規制されることとなりましたが、広告やパッケージは様々な表示手法があります。
商品・サービスに惹かれて購入するときは、一歩立ち止まって「別のサイトでも同じ評価になっているだろうか?」
「この人はどういう基準で良いと思ったのかな?」と様々な角度から考えてみるとよさそうですね。

<ご参考までに>
ステマの意味とは?現在の日本における法規制や事例を簡単に説明

事例でわかる景品表示法 不当景品類及び不当表示防止法 ガイドブック

【株式会社東京セントラル】
TEL
03-3364-1717
MAIL
info@tokyo-central.co.jp
HP
https://www.tokyo-central.co.jp/

本メールの配信停止をご希望される場合は コチラ をご確認ください。