健康経営優良法人(中小規模法人部門)

健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定へ

株式会社東京セントラル 健康経営宣言

健康経営優良法人認定取得の動機

私たちは従業員の健康を重視し、職場環境を改善するための取り組みを継続的に行ってまいりました。その結果、健康経営優良法人として認定されました。

具体的な取り組み

認定取得に向けて、以下の取り組みを行いました。

1.社員の健康データの活用

  • ☆健康診断の受診率向上、結果100%達成
  • ☆特定保健指導実施率向上、結果100%達成
  • ☆健診オプションの拡充
  • ☆健康診断やアンケートのデータを分析して、個々のニーズに対応した施策を検討
  • ☆データの可視化を通じて効果的な健康指導や予防活動を実施
  • ☆社内ヘルスリテラシーの向上 年4回の健康教育・確認テストの実施
  • ☆運動習慣の定着を推奨(ウォーキングキャンペーンの主催、社外のウォーキングキャンペーンへの参加)
  • ☆禁煙を支援(禁煙外来の紹介、医療費補助)

2.メンタルヘルスケアのサポート体制強化

  • ☆ストレスチェックの実施率向上、結果100%達成
  • ☆社員が気軽に相談できる環境を整備しストレスチェックの活用を促進
  • ☆メンタルヘルスに関する研修やワークショップを定期的に開催

3.ワークライフバランスの強化

  • ☆柔軟な勤務体系やテレワークの推進により働きやすい環境を整備
  • ☆有給休暇取得率の向上・長時間労働の削減

4.健康経営に関する意識の浸透

  • ☆社員全員が健康経営の重要性を理解できるよう啓発活動を実施
  • ☆成果を共有し健康経営の成功事例を周知することによるモチベーションの高揚

5.社会との連携強化

  • ☆地域社会や医療機関・社外保健師と連携した幅広い視点からの健康経営の推進
  • ☆地域イベントやボランティア活動を通じた社会貢献と社員の健康意識の向上

今後の取り組みについて

1.定期的な健康イベントの実施

  • ☆ウォーキングキャンペーンやオンラインフィットネスなど従業員が参加しやすいイベントの開催

2.食生活の改善支援

  • ☆セミナーや栄養相談の実施

3.ストレスマネジメントプログラムの導入

  • ☆メンタルヘルスカウンセリングの無料提供

3.柔軟な勤務体系の採用

  • ☆テレワークやフレックス勤務を推進した働きやすい環境の提供
  • ☆育児や介護をサポートするための休暇制度の拡充

4.禁煙支援プログラム

  • ☆社内における禁煙週間の設定
  • ☆禁煙を目指す従業員向けに支援グループや医療サポートを提供

5.社員の健康データに基づく個別支援

  • ☆健康診断結果を活用した従業員一人ひとりに合わせたアドバイスの提供
  • ☆特定の健康リスクを持つ従業員に対する早期介入プログラムの実施

6.健康意識向上のための情報提供

  • ☆社内掲示板やメールで定期的に健康情報やコラムを配信
  • ☆社員向けの健康研修資料アーカイブを作成

私たちは健康経営をさらに推進し、より良い職場環境を構築するため、引き続き努力してまいります。